立て!アクション!ファイト!

オタク終活は相棒に借りてたのすっかり忘れてて急遽繰り上がりの「ジムボタン」全26話。テレビ大阪の再放送で観て以来だから30年以上ぶり。エイケンらしい小林勝利の可愛いキャラクターが魔人ドリンガーの配下にいきなり石にされたり鳩にされたりのハードな導入部から、母が囚われる北の国を目指すジムの行く先々での過酷な試練はキャシャーンみたいで(ついでに魔人ドリンガーはブライキングボスそっくり)子供心にショックだったけど、いま観るといささかワンパターンな気がしないでもない。当時は「冒険コロボックル」がダメだったぶんも人気番組だったと思うけど、例の腸ねん転で2クールで終わったのはむしろ良かったのかも知れない。ちなみに演出や作画よりは文芸が肝で、メインの辻真先より城山昇が記憶に残るハナシを書いている。

 

やたら高い平凡社文庫「チェコSF短編集」読了。きっぱりオーウェルの「1981年」のひゃくまんばい好みの「再教育された人々(1931)」から「オオカミ男(1973)」までは粒が揃って面白かったけど、80年代に入った途端に何を言いたいのかすら分からないのばかりでうんざりする。なんで80年代以降のSF(あと80年代のロボットアニメも)は邦洋問わず「この俺の名作が分からないお前のアタマが悪いのが悪い!」みたいなのばっかりなのか。アホなのか。