ヒゲとボイン

シネフィルWOWOWクレオパトラ」。アニメラマではいちばん出来がいいと言うか、随一の手塚治虫っぽさと、ギャグと劇画を絶妙に融合させた作画で何べん観ても面白い、バツグンに好みの傑作アニメ。無論、小島功クレオパトラと、いまだに全曲集が出ないのが不思議でならない冨田勲の音楽も最高。この時代からホモ役が板についてる野沢のなっちゃん(どう見てもシーザーはドメルでオクタビアヌスはミル)も最高。2001年みたいな大仰なオープニングからテレビアニメみたいなエンディングの落差も最高。とにかく最高。1970年。あと予告編観るとカットされてるシーンが多いのがいかにも手塚先生っぽい。

 

原民喜「夏の花・心願の国」読了。教科書かなんかで読んだ覚えがある、被爆直後の広島を描いた「夏の花」と、その前後の散文集。圧倒的な「夏の花」から段々観念的に過ぎてきて、巻末で表題の「心願の国」になると何を書いているのかよくワカランようになる。日本文学史上最も美しい散文集が、全編息が詰まりそうで、読了してほっとするのはいかがなものか。

 

野坂昭如「ひとでなし」読了。何十年も前の出来事をこれほど精緻に綴れる記憶力に驚かされるが、流石の野坂も老境に臨んでは筆致に迫力がないのは如何ともし難い。ジブリの宣伝相的には聞かなかったことにしたいだろう、かの「蛍の墓」を完全なフィクションと言い切ってるのが面白かった。